位牌の選び方 【更新日】
ペットには戒名は必要ありませんが位牌は必要です
人には寿命がありいつかは極楽浄土へ旅立ちます。
ずっと一緒に暮らした大切な家族が亡くなった後も身近に感じられるように、私達は毎日お仏壇の位牌を通じて故人と触れ合う時間を持つ為、ご供養をします。
ずっと私達に寄り添ってくれた家族であるペットが旅だった後も、家族の一員として供養してあげたいと思うのは当然の事です。
ですが、ペットのご供養は人のご供養と同じ方法で良いのでしょうか?
「人と同じようにペットにも位牌が必要なの?」「ペットの位牌に戒名はいるの?」「人間用のお仏壇に一緒に祀っていいの?」など様々な疑問が出てくると思います。
ペットが亡くなった後も彼らが寂しくないように、また彼らが飼い主が悲しんでいることを心配しないように、お位牌を通じて今までと同じように対話できるように、ペット位牌や戒名についての決まりごとなどを見てゆきましょう。
目次
毎日会いに来てくれるペットをペット位牌で迎えてあげましょう
お位牌とは、亡くなった故人の魂の宿るものです。
言い換えると「故人そのもの」ですので、仏壇では遺影や骨壷よりも上に置かれるくらい大切なものです。
お位牌が人の物でなくペットのお位牌でもその大切さは全く同じです。
ペット位牌は旅立ったペットが飼い主に会いに来る為の窓や玄関のようなものです。
毎日あなたに会いに来る為に必要なものですので、仏壇や供養台に遺影や骨壷だけを置きペット位牌が置かれていないと、大切な家族であるペットが飼い主に会いに来る時に依代(よりしろ)が無くて困ってしまうかも知れません。
現代ではお位牌の種類や大きさ、素材も多種多様ですので、ペットの性格や特徴、好みに合わせてピッタリなペット位牌をお選びいただくことが出来ます。
ペット位牌もお位牌ですので開眼供養が必要になります。
開眼供養とは物である位牌をペットの魂が現世へ訪れる事ができるようにする供養です。
四十九日の法要時にご僧侶に依頼して開眼供養をして、ペット位牌を通じて供養してあげて、日々会いに来てくれるペットを今までと同じように迎え入れてあげましょう。
ペットの位牌には、小さめでその子を象徴するようなデザインの位牌を選びましょう
ペット位牌はどのような物が良いのか迷われる方も多いと思いますが、ペット位牌に関して宗派による決まりはありません。
決まりがありませんので自由にお選びいただけますから、ペットの性格や特徴、好きな物などをイメージしやすいお位牌を選んであげましょう。
今はお位牌にもいろいろな種類があり、伝統的な格式のある物から、モダンでおしゃれなデザインのお位牌まで豊富にあります。
ペット位牌を選ぶ時にはペットの性格や毛色などを考えて大きさやデザインを選んで、こちらに帰ってきた時に違和感が無いようにしてあげましょう。
ペット位牌を探している方達がお選びになるお位牌のサイズは、2.5寸や3寸の比較的小さめのお位牌が多いです。
大抵のペットは人間より体が小さいですから、ちゃんと彼らの体に合ったものを選んであげたいという思いから、小さめのお位牌をペット位牌としてお選びになるようです。
個性的な子にはその子に合ったデザインのお位牌を選んであげたり、家族意識の強い子には自分だけ仏壇の中で浮いてしまわないように他のお位牌と揃えてあげたり、それぞれのペットに合ったお位牌を選んであげましょう。
ペットに戒名はありませんので、お位牌には名前や命日を文字入れします
通常、お位牌には戒名を文字入れしますが、ペットの場合は戒名はありません。
戒名は「戒める」と「名前」から出来ており、戒めるべき業のある私たち人間は仏道へ入り新たに歩む為の名前が必要ですので、ご僧侶に戒名をつけていただきます。
ですが人間と違い、嘘をついたり騙したり、不必要に殺生したり地位や名誉に執着したりせず、飼い主に寄り添ってただ一生懸命に生きた動物には業が無い為、そもそも戒名を付ける必要がないのです。
このような理由でペットには戒名がありません。
ですのでペット位牌には戒名を入れずに「犬・猫・鳥」などのペットの種類やペットのお名前、命日などを文字入れします。
ですが、お位牌はご僧侶による開眼供養を行わないと「位牌」という物でしかありませんので、菩提寺などへ依頼して開眼供養を行いましょう。
開眼供養についてご注意いただきたいのは、ペットに戒名は必要ありませんが、飼い主にて戒名をお付けになった場合は、お寺様によっては開眼供養がしていただけない場合もあります。
また、ペット戒名をつけてくださるお寺様もあるようですので、事前に菩提寺へご相談いただいたほうが良いでしょう。
ペット位牌はミニ仏壇やパーソナル供養台に仏具セットをあわせて飾りましょう
ペット位牌は小さめの物をお選びになる方が多いですから、そのサイズにあったミニ仏壇やパーソナル供養台をご用意なさるのが良いと思います。
ペットは大切な家族ですから、人間と同じように2寸くらいの小さめの仏具をそろえてあげましょう。
ペット位牌にあわせる仏具セットは基本の7点セットが多く用いられます。
1 水入れ:お水を供える
2 供物皿:ご飯を供える
3 花立:お花を供える
4 香炉:線香入れ。香りで部屋や供養する者の穢れを清める
5 ローソク立て:仏の知恵と慈悲により人を導く
6 線香差し:線香を立てておく
7 リン:場の空気を清めたり精神統一に用いられる
セットになっている物も売られていますし、ペットのイメージに合う仏具を一つずつ揃えても良いでしょう。
仏具も非常に多くの種類のデザインがございますので、ペットの特徴や好みを考えてお選びいただくと良いでしょう。
既にお仏壇がある場合には、ペット位牌をご先祖様のお位牌と一緒に祀ってよいのかどうかを迷われる方が多いようです。
ペット位牌やペット供養に関して特に決まりはないとは言え、お寺様によっては良しとしない事もあるようですので、その場合は一度菩提寺へご相談なさってみてください。
ペットの位牌に最適な小さいサイズの塗り位牌とモダン位牌
別上塗 蓮付春日
いつも家族と一緒にいたいあの子には、家族と同じ格式あるお位牌。
光沢あるカシュー漆塗りで丁寧に仕上げられた、伝統ある形の春日型のお位牌です。
2.5寸、約13cmの小さいサイズでペット位牌にぴったりです。
優徳 ローズ
モダン位牌の中でも特に小さい3寸(約13.5cm)のペット位牌に最適なお位牌です。
コンパクトなお位牌から溢れ出る存在感は、いつも元気なあの子の為に作られたかのようです。
温かみのある木目と、柔らかみのあるデザイン性の中に漂う高級感が特徴の花梨(カリン)材をつかったお位牌です。
ペットは大切な家族。
私達よりも先に亡くなることが運命づけられているからこそ、先に旅立っても一人で寂しく無いように、毎日会いに来れるようにペット用のお位牌を用意して上げましょう。
今ではお位牌の種類も増え、特にモダン位牌には豊富な色数や多様なデザインのお位牌がありますから、ペットの毛色や目の色などの体の特徴や、元気だったりおっちょこちょいだったりという性格をイメージできるペット位牌がきっと見つかるはずです。
ペットの位牌や仏具、仏壇には宗派による厳密な決まりはありませんので、大切な家族であるペットを象徴するような素敵なペット位牌をみつけてください。