お仏壇の飾り方 宗派紋 曹洞宗

そうとうしゅう

曹洞宗

曹洞宗の方のための

お仏壇飾り方

飾り方の基本的なポイントをご紹介します

曹洞宗は、中国の禅宗五家(曹洞、臨済、潙仰、雲門、法眼)の1つで、日本においては禅宗(曹洞宗・日本達磨宗・臨済宗・黄檗宗・普化宗)の1つです。本山は永平寺(福井県)・總持寺(横浜市鶴見区)。専ら坐禅に徹する黙照禅であることを特徴としています。

※ こちらのページで紹介している内容は、お仏壇の基本的なお祀り方法です。
※ 選び方や飾り方は地域やお寺によって違いがあるため、ご住職様に相談されることをお勧めします。

曹洞宗は、中国の禅宗五家(曹洞、臨済、潙仰、雲門、法眼)の1つで、日本においては禅宗(曹洞宗・日本達磨宗・臨済宗・黄檗宗・普化宗)の1つです。本山は永平寺(福井県)・總持寺(横浜市鶴見区)。専ら坐禅に徹する黙照禅であることを特徴としています。

モダン仏壇の飾り方

モダン仏壇・モダンミニ仏壇の場合

仏具を並べた様子

飾り方の手順

  • 曹洞宗 モダン仏壇step01

    最上段には、中央にご本尊様を、左右に「常済大師」と「承陽大師」をお祀りします。

    曹洞宗 モダン仏壇step01
  • 曹洞宗 モダン仏壇step02

    お位牌は、ご本尊様が隠れないように、一段低い位置に安置します。段の中央には湯茶器と仏器を置きます。

    曹洞宗 モダン仏壇step02
  • 曹洞宗 モダン仏壇step03

    次の段には中央に高杯を置き、向かって左に花立・右に過去帳と見台を置きます。

    曹洞宗 モダン仏壇step03
  • 曹洞宗 モダン仏壇step04

    最下段には、前香炉・火立・線香差し・リン等を配置します。

    曹洞宗 モダン仏壇step04

▲須弥壇が三段のタイプのモダン仏壇(床置き)に仏具を設置した例です。
段数が二段の場合も、手前と奥で置く場所を分けるなどして基本的には同じように設置します。

使用する仏具一覧

特に必要なものは赤色、その次に必要なものはピンク色で表示しています。

ご本尊様 脇侍 お位牌 仏器膳 常花 過去帳 見台
前香炉 花立 灯立 茶湯器 仏器 線香差 マッチ消し


⇒ 必要な仏具が一度に揃う「仏具セット」をお勧めします。

リン リン台 リン棒 高坏


⇒ 必要なリンが一度に揃う「リンセット」をお勧めします。

オススメのモダン仏壇10選!

更に、メモリアル仏壇では、お仏壇に合わせた素敵な仏具類のセットをご用意しており、
お好みの仏具セット+リンセット+必需品一式がセットになっているので追加購入の必要がありません!
お洒落で使いやすい、お仏壇のある暮らしを豊かにするお仏壇・仏具をご案内します。

モダンミニ仏壇

モダン仏壇

■ オススメのお仏具

ご本尊様・掛軸

お位牌

仏具類

唐木仏壇の飾り方

唐木仏壇・唐木ミニ仏壇の場合

特に必要なものに絞った場合
仏具を並べた様子
伝統的な飾り方
仏具を並べた様子

上側の図のような伝統的なお祀り方には、たくさんの仏具が必要です。
そこで、現代では特に必要な仏具類だけでお祀りする、下側の図のような構成にする方が多くなっています。

飾り方の手順

  • 曹洞宗 唐木仏壇step01

    最上段には、中央にご本尊様を、左右に「常済大師」と「承陽大師」をお祀りします。

    曹洞宗 唐木仏壇step01
  • 曹洞宗 唐木仏壇step02

    天井に、留め具を付けて灯籠・瓔珞を設置します。

    曹洞宗 唐木仏壇step02
  • 曹洞宗 唐木仏壇step03

    お位牌は、ご本尊様が隠れないように、一段低い位置に安置します。

    曹洞宗 唐木仏壇step03
  • 曹洞宗 唐木仏壇step04

    次の段には、お供えのための仏器と湯茶器を設置します。

    曹洞宗 唐木仏壇step04
  • 曹洞宗 唐木仏壇step05

    最下段には、中央に高杯を置き、その脇に花立を設置します。

    曹洞宗 唐木仏壇step05
  • 曹洞宗 唐木仏壇step06

    経机には、前香炉・火立・線香差し・リン・過去帳を配置します。経机が無い場合は、仏壇に備え付けられている仏具板の上に配置します。

    曹洞宗 唐木仏壇step06


使用する仏具一覧

特に必要なものは赤色、その次に必要なものはピンク色で表示しています。

ご本尊様 脇侍 お位牌 灯籠・灯篭 瓔珞・珱珞 仏器台 香炉
前香炉 花立 灯立 茶湯器 仏器 線香差 マッチ消し


⇒ 必要な仏具が一度に揃う「仏具セット」をお勧めします。

仏器膳 常花 高坏 仏膳椀 過去帳 見台
リン リン布団 リン台 リン棒 リン棒台 香合 経机


⇒ 必要なリンが一度に揃う「リンセット」をお勧めします。

オススメの唐木仏壇10選!

更に、メモリアル仏壇では、お仏壇に合わせた素敵な仏具類のセットをご用意しており、
お好みの仏具セット+リンセット+必需品一式がセットになっているので追加購入の必要がありません!
お洒落で使いやすい、お仏壇のある暮らしを豊かにするお仏壇・仏具をご案内します。

唐木ミニ仏壇

唐木仏壇

■ オススメのお仏具

ご本尊様・掛軸・灯篭・瓔珞

お位牌

仏具類

お仏壇・仏具の選び方

お仏壇

お仏壇

唐木仏壇またはモダン仏壇からお好みでお選びいただけますが、金仏壇はあまり使用されません。

床置きでも、上置きでも、お部屋のご安置したい場所に合わせた大きさをお選びください。

ご本尊様&脇侍(わきじ)

ご本尊様&脇侍(わきじ)

仏教の開祖である「釈迦如来」の、仏像または掛け軸を本尊にお祀りします。
両脇には、向かって左に「常済大師」、向かって右に「承陽大師」の掛け軸を祀ります。

モダン仏壇・唐木仏壇共に、ご本尊様をご安置するスペースの中央より少し上に仏様が来るようにします。ただし、ご安置するスペースが縦に長いお仏壇の場合は、低くなっても問題ありません。

お位牌

お位牌

唐木位牌でもモダン位牌でも特に決まりはありませんが、唐木仏壇には伝統的なお位牌を、モダン仏壇には現代的なデザインのお位牌を選ばれる方が多いようです。

目安としては、ご本尊様の高さに対して7~8割ほどの高さがバランスが良いとされます。
ご先祖様のお位牌が既にある場合は、ご先祖様のお位牌と同じか少し小さいサイズを選びます。

仏具

仏具

基本は三具足(花立・火立・香炉)、または五具足(花立・火立・香炉・仏器・茶湯器)になります。
実用面を考えますと、三具足や五具足に線香差しやマッチ消しなどを付けた7点セットや10点セットをお勧めします。

お仏壇の大きさと具足数の兼ね合いで決まります。
大まかには台幅40cm未満の場合は2.5寸以下、40~55cmの場合は3.0寸、55cm以上の場合は3.5寸となります。

曹洞宗とは

曹洞宗は、中国の禅宗五家(曹洞、臨済、潙仰、雲門、法眼)の1つで、日本においては禅宗(曹洞宗・日本達磨宗・臨済宗・黄檗宗・普化宗)の1つです。本山は永平寺(福井県)・總持寺(横浜市鶴見区)。
専ら坐禅に徹する黙照禅であることを特徴としています。

●開祖:道元 
●仏さま:釈迦牟尼仏(本尊)、観音菩薩、地蔵菩薩(お寺)
●教え:ただひたすらに座禅をし、般若心経の色即是空を観音菩薩に祈ります。 
●歴史:民衆に広まった禅。寺院数はトップになります。
●宗派:曹洞宗は単一ですが、中心となる寺院は2か所あります。
●大本山:總持寺、永平寺
2024年間行事予定
1月
  • 正月3か日
    転読大般若
2月
  • 15日
    釈尊涅槃会
3月
  • 彼岸会
4月
  • 8日
    釈尊降誕会
5月
6月
7月
  • お盆・盂蘭盆会
  • 施餓鬼会
8月
  • お盆・盂蘭盆会
9月
  • 彼岸会
  • 29日
    両祖忌
10月
  • 5日
    達磨忌
11月
12月
  • 8日
    成道会
  • 31日
    年末の行事

お問い合わせはコチラ