メモリアル仏壇が、選ばれる理由。

位牌ご注文の流れ

一般的には四十九日までに
白木位牌から本位牌に作り変えます。
メモリアル仏壇では、位牌全商品
1名様文字入れ無料で承っております。
デザインや素材ともに様々な種類をご用意しております。

ご注文からお届けまでの流れ

STEP
1

お好みの「位牌本体」を選ぶ

位牌の【サイズ】をプルダウンでお選びください。

位牌注文の流れSTEP1お好みの「位牌本体」を選ぶ

STEP
2

文字入れ情報を選択

文字入れが必要な方は、
下記の項目はプルダウンよりお選びください。
【名入れ人数】【文字入れ方法】【レイアウト選択】
【位牌 梵字】【開眼供養】

※開眼供養は+11,000円追加料金

位牌注文の流れSTEP2文字入れ情報を選ぶ

STEP
3

残りの文字入れ情報は
『備考欄』にご記入いただくか
『LINE』か『メール』でお送りください

【戒名】【没年月日】【故人のお名前(俗名)】【故人の年齢】
※年齢は、「行年」か「享年」か、「歳」か「才」か等もご指定下さい。
※その他お伝えしたいことがございましたら【その他特記事項】に入力ください。

『備考欄』は、
カゴに入れた後のご注文手続き時にご記入ください。
『LINE』か『メール』は、
ご注文完了画面にてご案内いたします。

文字入れ2名様以上
または回出位牌をご注文の場合

2人目以降の文字入れ情報を入力

必要な人数分の下記の項目を複製してご記入ください。
【戒名】【没年月日】【故人のお名前(俗名)】【故人の年齢】

※2名様より1名様あたり +2,310円追加料金

※白木位牌を撮影してメールを送りたい方やFAXで原稿をお送りされたい方はコチラ

位牌注文の流れSTEP3残りの文字情報を備考欄に入力ください

ご注文完了画面




STEP
4

レイアウトの確認・連絡

ご注文確定後、いただいた情報を元に位牌の文字レイアウトを弊社よりメールでお送りいたします。内容をご確認頂き、問題が無ければご了承のご連絡をお願いいたします。
※ご了承を頂いてからの製作となります。
※お支払いが前払いの方は、入金確認後文字レイアウト作成となります。
※製作に入ってからの修正はいたしかねますので、予めご了承のほどよろしくお願い致します。

位牌注文の流れSTEP4レイアウトの確認・連絡

STEP
5

位牌の製作・お届け

お客様からご了承のご連絡を頂いてから、3日〜7日ほどでお届けとなります。

位牌注文の流れSTEP5位牌の製作・お届け

文字の種類と書き方

文字の種類について

標準彫・手彫風・機械書・手書きの4種類をご用意しております。 ※商品により異なります。

標準彫

標準彫1名様文字入れ無料

最も一般的な彫り方です。機械によって精密に彫られるので、文字間隔が均一できれいに仕上がります。彫った後に金を練りこみ、文字以外の部分を手作業で刷毛を使い丁寧に落としていきます。彫り文字ですので年月が経っても消えることなく残ります。

手彫風

手彫風1名様文字入れ無料

手彫風は機械によって彫られますが、標準彫との違いは手書きのような書体と、手書きに近い風合いを出すためにあえて文字の大きさを歪ませます。また彫り作業は機械ですが、彫った後に金を練り込み文字以外の部分を手作業で刷毛を使い丁寧に落としていきます。

機械書

機械書1名様文字入れ無料

機械書は標準彫・手彫風とは違い、位牌自体に彫刻は刻みません。機械書は金箔のシートの上から機械で圧をかけて文字を貼っていきます。彫りとはまた違った風合いが出るのが特徴です。

手書き

手書き1名様文字入れ+3,000円

手書きの特徴は、漆を塗った後に職人が一つ一つ丁寧に書いていきます。その後、書いた文字の上に金箔をのせていきます。手書き独特の趣のある仕上がりとなっております。

梵字と没年月日、年齢について

梵字

宗派により異なり、地域によっては入れない場合があるなど様々です。一般的には白木位牌に書かれている通り作れば問題ないですが、お寺様に確認を取っていただくと確実です。

宗派など 真言宗
天台宗
浄土宗 禅宗 浄土真宗 日蓮宗 子供
梵字 ア キリーク クウ ホウミョウ ミョウホウ カ
読み方 キリーク クウ ホウミョウ ミョウホウ
宗派など 真言宗
天台宗
浄土宗 禅宗
梵字 ア キリーク クウ
読み方 キリーク クウ
宗派など 浄土真宗 日蓮宗 子供
梵字 ホウミョウ ミョウホウ カ
読み方 ホウミョウ ミョウホウ

没年月日

表面に入れるか裏面に入れるかをご確認ください。

年齢

表面に入れるか裏面に入れるかをご確認ください。

間違えやすい文字について

戒名に使われる文字は、旧字体や変体文字・画数の多い文字など、宗派や地域によって様々な文字が使用されます。その中で間違えやすい文字が多数ございますのでご注意ください。
位牌原稿には、間違えやすい漢字や画数の多い漢字はできるだけ分かりやすくご記入いただきますようお願い致します。


寿
斉藤斎藤齋藤齋籐
渡辺渡邉渡邊 など

文字のレイアウト

文字のレイアウト見本

1名様 パターンA

パターンA

1名様 パターンB

パターンB

2名様 パターンC

パターンC

2名様 パターンD

パターンD

先祖代々 パターンE

パターンE

戒名なし パターンF

パターンF

水子の場合 パターンG

パターンG

※レイアウト例には「梵字」「俗名」などの文字が入っておりますが、あくまで例としてご覧ください。梵字や「俗名」「行年」などの文字や、年月日などはお客様がご指定ください。

※原則、ご指定いただいたレイアウトに沿って制作いたしますが、位牌の大きさや文字数などに応じて、バランスよく調整したします。レイアウト例とまったく同じ位置に文字が入るものではございませんので、予めご了承ください。

WEB以外での
文字入れ原稿の送り方

ご注文時に文字入れ情報を入れ漏れたお客様や、入力では出てこない旧漢字などをいれたい場合など、下記の方法で文字入れ原稿をお送りください。 メールやFAXをお送りいただく場合、手違いをなくすために、必ずご注文者様のフルネームや注文番号をご記入下さい。

WEB以外での文字入れ原稿の送り方01 WEB以外での文字入れ原稿の送り方

1.白木位牌を撮影して、メールで送る

ご注文後自動返信にメールが届きますのでそちらに添付して返信してください。
※自動返信ですが、当店では確認が可能です。
※写真に【戒名】【没年月日】【故人のお名前(俗名)】【故人の年齢】が写っているかをご確認ください。
またはメールの件名に「位牌の文字入れについて」とご記入いただき、レイアウト番号を記載いただき以下のアドレスにお送りください。
メールアドレス:
info@memoriarubutsudan.com

メールを送る

WEB以外での文字入れ原稿の送り方02 ファックスで送る

2.ファックスで送る

位牌原稿にご記入いただき、FAXでお送りください。
FAX番号:04-7125-7740

文字入れ原稿ダウンロード

位牌の種類

唐木位牌カテゴリ

唐木位牌

からきいはい

黒檀、紫檀等の木材を用いた木目の美しさが特徴です。硬度が高く、耐久性に優れています。

唐木位牌を見る

モダン位牌カテゴリ

モダン位牌

もだんいはい

現代的なデザインで、形や素材、色やデザインが多種多様で故人の趣味や嗜好に合わせたものが選べます。

モダン位牌を見る

塗位牌カテゴリ

塗位牌

ぬりいはい

漆を塗り、金箔や金粉を施して作られた位牌です。伝統的・本格的な位牌として一般的に多く使用されます。

塗位牌を見る

会津位牌カテゴリ

会津位牌

あいづいはい

塗位牌の一種で会津の漆を使い会津塗りで作られた位牌です。艶が特徴的な上塗りや最高品質の呂色位牌があります。

会津位牌を見る

高野位牌カテゴリ

高野位牌

こうやいはい

塗位牌の一種で、高野山のある和歌山で作られた位牌です。桧を使用し、反りが起きにくいのが特徴です。

高野位牌を見る

回出位牌カテゴリ

回出位牌

くりだしいはい

台座に戒名を記す札板8~10枚を重ねて納めることができます。三十三回忌や五十回忌を境にまとめることが多い。

回出位牌を見る

位牌のよく寄せられる
お問い合わせ

  • そもそも位牌とは何ですか?

    位牌とは、死者の戒名・法名を記した木牌の事をいい、亡くなった方の供養の意味合いが強く、亡くなった方の分身ともいえる存在です。種類には、葬儀の時に使用される白木位牌、四十九日後にお仏壇に祀られる本位牌、寺院で用いられる寺院位牌などがあり、それぞれ用途が違います。本位牌には戒名・没年月日・俗名・享年(行年)などを記します。

  • 位牌はいつまでに作ればいいですか?

    一般的には遅くとも四十九日までに白木位牌から本位牌へと作りかえます。

  • 戒名とは何ですか?

    戒名とは、定められた戒(行動の規則・精神を律する規則)を守ると誓った者に与えられる名前の事をいいます。分かりやすく言いますと、仏の弟子(仏教徒)になるわけです。ではなぜ亡くなると戒名を与えられるのか?それは、仏の世界に往くのに俗名のままでは行けないと考え、死者に戒を授け、戒名をつけることで浄土へと送り出す事になっています。

  • 位牌を作る時は、必ず戒名が必要ですか?

    戒名が必要かどうかは、故人の信仰されていた宗教により異なります。 戒名とは仏弟子となった証として送られる名前の総称ですので、無宗教の場合は必要がありません。仏教の場合は、戒名がないと葬儀を執り行えなかったり、菩提寺のお墓に入ることができない等の問題が起こる場合がございます。基本的には戒名を授かることをお勧めしますが、強い希望がある場合は生前に菩提寺と相談されると良いでしょう。仏教以外の宗教で位牌を作る場合は、神道の方は諡(おくりな)、キリスト教の方はクリスチャンネームなど、戒名に相当する名前を位牌に入れる方もいらっしゃいます。

  • 戒名が無い場合はどうすればいいですか?

    無宗教の方などで戒名が無い場合は、戒名を入れるところに俗名を入れるのが一般的となっております。その場合は、通常裏面に入れる俗名は省き、そこに行年もしくは享年を配置することが多いです。

  • 行年と享年の違いは何ですか?

    行年とは満年齢(何歳まで生きたか)、享年とは数え年(何年生きたか)という意味で使い分けされていますが、近年ではどちらも同じ意味(満年齢)として使用される事が多くなってきています。地域やお寺様によってどちらを使用するか、どういった意味合いで使用するのかが異なりますので、菩提寺のご住職様にご確認いただくのが確実かと思われます。

  • 位牌の文字入れレイアウトをどのようにすれば良いのか分かりません。

    まずは菩提寺のご住職様にご相談下さい。ご住職様の御意向があると思いますので、その御意向に沿われた形で位牌をお作りになったほうが良いでしょう。その時に、以下の確認をお願い致します。
    ・梵字はお入れするのか?
    ・命日(没年月日)は表面に記載するのか?裏面に記載するのか?
    ・命日の下の「寂」は外して良いか?
    ・「位」という文字はお入れするのか?
    ・年齢には「享年」や「行年」といった文字はお入れするか?またどちらの文字か?
    ・年齢には「歳」か?「才」か?
    また、菩提寺がない場合、位牌に必要な情報をそのまま当店にお送りください。電話確認時にアドバイスなどをさせて頂きます。

  • 文字入れの料金を教えてください。

    位牌をご購入いただいた場合、最初の1名様分は無料で文字入れをするサービスを行っていますが、2名様以降は1名様ごとにプラス2,310円の追加料金をいただいております。
    連名で1つの位牌の場合でも、2名様分となりますので、1名様分の追加料金が発生いたします。

    例:6名様分文字入れ=11,550円となります。

  • 商品を実際に見ることはできますか?

    メモリアル仏壇は全国42店舗を出店しております。実物を目で見て、手で触って確かめて頂くことが可能です。ネットショップで気になる商品を見つけたら、お気軽にお問い合わせください。全国の店舗一覧はこちら

  • 位牌の大きさや材質はどれを選べばいいですか?

    初めての購入であれば仏壇に合ったサイズのものをお選びください。上置きタイプであれば3.5寸~4.5寸。台付き(床置き)タイプであれば4.0寸~5.0寸をお選びいただくお客様が多いですが、お仏壇にご安置できる大きさであればお好みで問題ないです。材質に関しましては、お好みで自由にお選びいただいて問題ないですが、お仏壇の材質や雰囲気に合わせるお客様も多いです

  • ○○日以内に欲しいのですが…

    弊社とお客様間で文字入れ原稿の文字確認が取れてから3~7日ほどでお届けすることができます。

  • 彫りと書きではどちらが良いですか?

    お客様のお好みによりますが、どちらにするかでお迷いの方には彫りをお勧めしています。書きでは強く擦ると文字が消える可能性がありますが、彫りでは彫った部分に金を練り込んでいるため、文字が消えることがないためです

  • 本位牌購入後、白木の位牌はどうしたらいいですか?

    お菩提寺に納めいただくか、ご購入頂いた位牌がお客様の元に届いた後に、白木の位牌を当社へ送って頂ければ供養処分をさせて頂きます。その時の送料はお客様のご負担となります。

  • 位牌は仏壇のどこにご安置すればいいの?

    宗派によって違いはありますが、基本的にはご本尊様よりも下に位置する場所にご安置します。
    また、2つ以上の位牌を並べる場合は仏壇に向かって右側が上座にあたるので、より古いご先祖様であったり、その家や家系に大きな功績を遺した方の位牌をご安置します。

  • 回出位牌とは何ですか?

    回出(くりだし)位牌とは、牌身内部に、戒名や法名を記した札を、何枚も入れる事ができるようにしたものの事を言います。当初は江戸時代中期に寺院用位牌として作られたものとされています。

  • いつ回出位牌に変えていいのか分からないのですが…

    普通の位牌と、回出位牌の両方をお持ちの場合、いつ普通の位牌の内容を回出位牌に入れていいのかというお問合せを多々いただきます。
    一般的に33回忌を迎えると、先祖の仲間入りをすると言われており、そのタイミングで回出位牌にする。というお客様が比較的多いです。

  • 持っている位牌に文字を彫ってもらうことはできますか

    承っております。当店以外でご購入の位牌でも、新たに文字を彫る場合や夫婦位牌に追加で彫る場合など、ご対応いたします。 位牌文字追加彫りページにてご確認いただけます。 専門スタッフによる対応となりますので、一度お預かりする必要がございます。お預かり方法は、お近くの店舗へお持ち込みいただく方法と、弊社へお送りいただく方法がございますが、店舗にお持ちいただいてもその場での対応はできかねます。必要な日数は位牌の種類や彫る文字などによって異なりますので、法要等が控えている場合はお早めにお問合せください

  • お客様の声
  • 納品写真
  • 配送目安

その他のサービス

  • 楽々設置宅急便
  • 引き取りサービス

お墓をお探しのお客様へ

メモリアルお墓の金宝堂 お墓のカタログプレゼント!お墓づくりの前に必ずご覧下さい。49.8万、79.8万、99.8万~
外部サイトへリンクします»

ページの先頭へ戻る▲

配送について

通常配送便

送料880円(税込)北海道、沖縄は送料1,320円(税込)となります。
(※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。)
合計11,000円(税込)以上のご購入であれば、送料と代引き手数料は無料にて承らせていただきます。
お仏壇は全品送料&代引き手数料が無料となります。

■お届け時間指定

配送便時間

送料

楽々設置宅急便

当店にてお仏壇をご購入の場合、楽々設置宅急便が無料になります。
楽々設置宅急便とは、お部屋内ご指定の位置への設置し、梱包材の回収なども行う、重たい荷物が持てないお客様にとってピッタリなサービスです。

■お届け時間指定

楽々設置宅急便時間

※地域によっては時間帯指定が出来ない場合もございます。

エリアごとのお届け日数目安

お支払方法について

当店でのお支払い方法は、クレジットカード各種、代金引換、銀行振込、郵便振替、現金書留がご利用いただけます。

支払方法画像

当サイトは、セキュリティーモード(SSL)に対応し、クレジットカード情報等暗号化して送信されます。

詳しくはコチラ

返品・交換について

商品がお手元に届きましたら、すぐに注文と違ったものが送られていないかをご確認ください。 商品の品質については万全を期しておりますが、 万一商品が破損・汚損していた場合、またはご注文と異なる場合はお届け後7日間以内にご連絡ください。

また、弊社ではご納得のいくお買い物をしていただくために一定の条件を満たしていればお仏壇の交換・返品をお受けしております。

詳しくはコチラ

会社情報・お問い合わせ

メモリアル仏壇は、創業から40周年以上の安心と実績を誇る
株式会社 金宝堂が運営しております。

〒278-0035
千葉県野田市中野台440-8

電話番号:04-7121-0449
FAX番号:04-7125-7740
メール:info@memoriarubutsudan.com

営業時間:9:30~20:00(年中無休)

詳しくはコチラ

お問い合わせフォームはコチラ

全国の店舗一覧

北海道 札幌白石区店
北海道札幌市白石区本通(北)18丁目北1-1 第5栄輪ビル
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 011-867-9855
FAX番号 011-867-9833
北海道 札幌西区店
北海道札幌市西区八軒6条西1-1-20 中田ビル八軒メディカル 1階
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 011-590-9023
FAX番号 011-590-9024
宮城県 仙台店
宮城県仙台市泉区天神沢1-3-27
定休日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 022-218-1008
FAX番号 022-218-1009
宮城県 石巻店
宮城県石巻市三ツ股1-1-101
定休日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 0225-22-8484
FAX番号 0225-22-8485
山形県 山形店
山形県山形市荒楯町1-2-3
定休日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 023-632-1008
FAX番号 023-632-1009
山形県 天童店
山形県天童市大字山元字鎌田2593
定休日 水曜日
営業時間 9:00~18:00
電話番号 023-652-1008
FAX番号 023-652-1009
東京都 浅草店
東京都台東区元浅草2-11-11
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 0120-25-0449
FAX番号 03-5846-8826
東京都 江戸川区店
東京都江戸川区西瑞江5-10-4
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 03-5878-0304
FAX番号 03-5878-0305
東京都 練馬区店
東京都練馬区東大泉3-1-7 ガーデンコート大泉学園
定休日 水曜日
営業時間 9:30~19:00
電話番号 03-5935-7208
FAX番号 03-5935-7209
千葉県 イオン野田店
千葉県野田市中根36-1
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 04-7199-4904
FAX番号 04-7199-4905
千葉県 松戸店
千葉県松戸市松戸2262-11 ルナマンション松戸1F
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 047-711-8623
FAX番号 047-711-8624
千葉県 イオンマリンピア店
千葉県千葉市美浜区高洲3-13-1 イオンマリンピア 3F
定休日 年中無休
営業時間 10:00~21:00
電話番号 043-441-5647
FAX番号 043-441-5648
千葉県 香取佐原店
千葉県香取市佐原ホ1265-3
定休日 水曜日(祝日は営業)
営業時間 10:00~17:30
電話番号 0478-79-7160
FAX番号 0478-79-7161
埼玉県 春日部店
埼玉県春日部市豊町6-1-2
定休日 水曜日(祝日は営業)
営業時間 9:30~19:00
電話番号 048-689-3361
FAX番号 048-689-3367
埼玉県 深谷店
埼玉県深谷市上野台2867
定休日 水曜日(祝日は営業)
営業時間 10:00~18:00
電話番号 048-574-7557
FAX番号 048-577-5538
埼玉県 宮代店
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀1057-1
定休日 毎週月曜日~金曜日
営業時間 9:30~18:00
電話番号 0480-34-3808
FAX番号 0480-31-0004
神奈川県 厚木店
神奈川県厚木市栄町1-6-10 ヴィラ・デル・ソーレ栄1F
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 046-222-3636
FAX番号 046-222-3633
神奈川県 神奈川川崎店
神奈川県川崎市中原区上小田中6-27-5
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 044-322-8337
茨城県 取手店
茨城県取手市取手3丁目4-11
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 0297-86-6112
FAX番号 0297-86-6113
茨城県 つくば店
茨城県土浦市西根西1-2-15
定休日 水曜日(祝日は営業)
営業時間 10:00~18:00
電話番号 029-886-9964
FAX番号 029-886-9954
愛知県 名古屋店
愛知県名古屋市中村区烏森町8丁目701
定休日 木曜日(祝日は営業)
営業時間 9:30~19:00
電話番号 052-414-5766
FAX番号 052-414-5767
愛知県 一宮店
愛知県一宮市萩原町高木島田16
定休日 水曜日(祝日は営業)
営業時間 9:30~19:00
電話番号 0586-69-3860
FAX番号 0586-69-3861
静岡県 浜松店
静岡県浜松市浜名区本沢合715-1
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 053-424-7775
FAX番号 053-424-7776
静岡県 静岡店
静岡県静岡市駿河区中田本町56-32 SSビル1階1号室
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 054-284-2828
FAX番号 054-284-2829
静岡県 沼津店
静岡県沼津市東間門2丁目1-4
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 054-284-2828
FAX番号 053-424-7776
長野県 松本店
長野県松本市新村2374-7
定休日 水曜日
営業時間 10:00~18:00
電話番号 0263-48-1200
FAX番号 0263-48-6363
長野県 長野店
長野県長野市大豆島5275
定休日 火曜日
営業時間 10:00~18:00
電話番号 026-221-2300
FAX番号 026-221-2301
石川県 金沢店
石川県 金沢市久安1-407
定休日 木曜日
営業時間 10:00~18:00
電話番号 076-259-5541
FAX番号 076-259-5542
石川県 津幡店
石川県 河北郡津幡町字横浜ヘ-25-1
定休日 木曜日
営業時間 9:00~18:00
電話番号 076-288-7739
FAX番号 076-288-7791
大阪府 箕面店
大阪府箕面市西宿2-3-1
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 072-734-7253
FAX番号 072-734-7254
大阪府 堺店
大阪府堺市北区北花田町3-32-4
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 072-242-7948
FAX番号 072-242-7949
大阪府 東大阪店
大阪府東大阪市稲葉2-2-19
定休日 水曜日(祝日は営業)
営業時間 9:30~19:00
電話番号 072-968-8916
FAX番号 072-968-8917
大阪府 大阪店
大阪府大阪市天王寺区東高津町1-7大実マンション1F
定休日 水曜日(祝日は営業)
営業時間 9:30~19:00
電話番号 06-6765-6555
兵庫県 神戸店
兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目1-8 ITCビル
定休日 水曜日(祝日は営業)
営業時間 9:30~19:00
電話番号 078-200-6880
FAX番号 078-200-6881
香川県 イオン高松店
香川県高松市香西本町1-1
定休日 年中無休
営業時間 10:00~21:00
電話番号 087-802-5940
FAX番号 087-802-5941
香川県 カナクラ本店
香川県高松市西春日町1726-1
定休日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 087-867-2666
FAX番号 087-865-0015
香川県 東かがわ店
香川県東かがわ市松原680
定休日 木曜日
営業時間 9:00~18:00
電話番号 0879-26-3810
FAX番号 0879-26-3808
香川県 観音寺店
香川県観音寺市植田町118番地5
定休日 木曜日
営業時間 9:00~18:00
電話番号 0875-24-4460
FAX番号 0875-24-4461
愛媛県 寒川店
愛媛県四国中央市寒川町3705-1
定休日 木曜日
営業時間 9:00~18:00
電話番号 0896-25-3078
FAX番号 0896-25-3068
福岡県 福岡店
福岡県福岡市博多区奈良屋町1-1 ヤシマ博多ビル1F
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 092-292-9721
FAX番号 092-292-9722
福岡県 北九州店
福岡県北九州市小倉北区
竪町1丁目6-1 NSビル1F
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 093-967-0651
FAX番号 093-967-0652
熊本県 熊本店
熊本県熊本市北区四方寄町1675-3
定休日 年中無休
営業時間 9:30~19:00
電話番号 096-277-1641
FAX番号 096-277-1642

価格から仏壇を選ぶ

タイトル罫

100万円
以上

50~
100万円

40万円台

30万円台

20万円台

10万円台

10万円
未満

10年の無償修理・商品交換保証
10年の無償修理·
商品交換保証

当店でご購入いただいた全てのお仏壇は10年間の無償修理または商品交換保証をいたします。(お買い上げ日から10年〜100年間は有償修理保証)「思っていた仏壇と違う…」という場合でも交換・返品制度があるので安心してご購入いただけます。

10年の無償修理・商品交換保証
お仏壇のお届け目安は3日〜5日前後となります。
お仏壇のお届け目安は

3日〜6(土·日·祝含む)

前後となります。

お支払い方法によって異なりますが、ご入金確認後より、通常3日〜6日前後(土·日·祝のお届けも可能)で商品のお届けとなります。※在庫のタイミングによっては、お届けに時間がかかる場合があります。

お仏壇のお届け目安は3日〜5日前後となります。
お仏壇が送料無料
楽々設置宅急便

メモリアル仏壇でお仏壇を購入したら、お仏壇を設置したい場所をご指示いただくだけで、あとはすべてメモリアル仏壇におまかせ!
お客様に行っていただくことは、お仏壇の中にお位牌や仏具を納めてもらうだけ。

お仏壇の送料・到着日について
メモリアル仏壇が選ばれる4つのポイント
お仏壇のお引取り
お仏壇のお引取り

今まで使用していた古いお仏壇の処分を配送運賃のみのお支払いだけでお受けしております。ご希望の方に『お焚きあげ』『閉眼供養(魂抜き)』を承っております。(別途費用がかかります。)

お仏壇のお引取り
お仏壇のお手入れのご相談
お仏壇の
お手入れのご相談
お仏壇のお手入れのご相談

お仏壇のお手入れに関するご相談に専門のスタッフが丁寧にお答えいたします。※お電話以外の場合は当店から折り返し連絡させて頂きますので、お客様の連絡先を記載くださいませ。

ご納骨のご相談
ご納骨のご相談

日本全国にいる専用スタッフが丁寧に納骨・四十九日・一回忌法要などのご相談を無料にて承っております。

ご納骨のご相談
ご納骨のご相談
メモリアル仏壇ではお墓のご相談も一緒に承っています。

お墓の専門部署(グループ会社)があるので、一回の来店でご納骨のことからお墓のことまで全て済むので安心です。

お墓作りの全てが詰まった保存版カタログ無料プレゼント! カタログリニューアルでさらにお得! お客様満足度98% 名入れ・基礎工事・設置・配送全てコミコミ価格 簡単30秒!無料請求はこちらから
お問い合わせ・サポート

線香・ローソク

神棚・神具

Copyright (C) メモリアル仏壇 All Rights Reserved.